これからはフェイスブックにて情報を発信させて頂きます。
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
お陰様で2月3日の恵方巻は、予定の500本を完売し、気合の追加80本も全て完売させて頂きました。
皆様に福が訪れますように(^-^)
ありごとうございました!!
へい、いらっしゃい!
お陰様で「恵方巻」の予約が200本近くなってきました。
感謝、感謝です。当日は心を込めて作らせて頂きます。
さて、当店では現在「新米」を使っております。
…と、言いますと、
寿司屋の「お米」は「古米」やろーもん!と突っ込みを入れられそうですが、私は古米であろうが新米であろうが、その時美味しい方の「お米」を使うようにしています。
新米はできが良ければ良いほど、米に粘りが出て、握りが重くなってしまいます。(今年はできが良いです)
ですが、米一粒、一粒の旨味というのは、どんなに美味い「シャリ酢」を使おうが中々カバーできるものではありません。
お米の水加減や浸し時間、水温などで調整しながら握りに合うようにシャリを調整します。
さらに握り方も変えます。
粘りが古米よりも強く、崩れにくいので、空気を通常より多く含ませる握り方です。
私の握りの場合、裏を見れば分かってもらえると思います。
人が中々見ない握りの裏には、以外にも握り手の個性と思いが現れるかもしれません…
明けましておめでとうございます<(_ _)>
本年もどうぞご贔屓の程よろしくお願いいたします。
長らくご無沙汰しておりました<(_ _)>
「ブログが更新されてなかったから、閉店したのかと思った!」と、言われますが…
昨年も元気に営業しておりました。無事、前年比も僅かながら上回っております(^0_0^)
心配をおかけしました事をお詫び申し上げます<(_ _)>
では、気を取り直して『恵方巻』の告知です!
今年は「恵方巻」に自分なりの意味を持たせようと思い「だるま」のロゴを入れてみました。
現在日本経済は大変な状況でありますが、株価も上がり、円安の傾向も見られるなど明るい方向に向かっているのではないかと思っております。あともう少し、日本経済の復活まで「七転び八起き」の精神で今年一年頑張りましょう!
BY レジリエンス研究寿司屋 店主 島田
しますので、もうしばらくお待ちくださいませ<(_ _)>